YOSHIKIクラシカル当日 〜会場の様子など〜

この記事では2018年11月15日、YOSHIKI さんのクラシックコンサート「YOSHIKI CLASSICAL 2018 紫に染まった夜」の公演を行った当日の会場の様子などをご紹介します。ロックコンサートとの違いやクラシックのマナーなど参考にして頂ければと思います。

YOSHIKI CLASSICAL 2018

紫に染まった夜
YOSHIKI
with Philharmonic Orchestra

日時:2018年11月15日
場所:東京国際フォーラム ホールA
時間:19:00~

◆第1部◆
I’ll Be Your Love
The Last Song
Golden Globe Theme
HERO
La Venus
KISS THE SKY
Forever Love
月光
Anniversary

 

◆第2部◆
Amethyst
Tears
Miracle
白鳥の湖
Bohemian Rhapsody
Red Swan
River of the Light
Without You

Transition
ART OF LIFE
Happy Birthday
ENDLESS RAIN

◆会場内の様子

収容人数:約5000名
最大座席数:5012席
・1階席:3025席
・2階席:1987席

最前列からステージ先端まで5m以内
2階席最後列座席からステージ先端まで66m(会場情報)

◆開演前の様子

  • グッズ販売:15時~17時半まで(チケット持ってない人も購入可)
    会場時間:18時~
    開演時間:19時~

グッズ販売時間帯は比較的スムースに流れて待ち時間は約15分程
開場時間は流れは早いが人の数が多く、グッズ購入等を考えると開演時間までが心配になる感じ。
並ぶ必要のあるコーナー

  • YOSHIKIクラシカルのグッズ
  • YOSHIKITTYグッズ
  • 記念写真用パネル(等身大パネル)
  • CD、DVD等の特設販売コーナー

◆飲食売店に関して

  • 帝国ホテルのバーが設置
  • サンドイッチ等の軽食類とワインを始めアルコール各種およびソフトドリンクあり
    300円程度~
    ☆オレンジジュースがとても美味しかった。

◆トイレに関して

各階にトイレは設置されている
女性専用トイレが多めであるが、長蛇の列(休憩時間のトイレは厳しい状況)
2階席が比較的空いている様子だが長蛇必至。第2部の開演に間に合わない可能性があり、また演奏中の入場は制限されるため(曲と曲の合間)その点も考慮した方が良いが、今回の第2部の開演直後の2曲はYOSHIKIさんが登場していないので、やや気持ちに余裕を持って大丈夫そうだ。

◆ホール入り口に関して

1階と2階の行き来はホール内では出来ないが、どの入り口から入っても座席に着席するのは容易だった。

◆ステージに関して

ステージは手が届く。(触ってはいけない)ピアノも間近で観られる。開演前、休憩中であればチケットの指定座席に関わらず好きな場所を歩き回っても良い。最後列から最前列まで歩いてピアノの前を通りぐるっと見学できる。

◆チケット料金

  • VIP席:85,000円
  • 一般席:10,000円

◆ステージ後の花束

最終曲のENDRESS RAIN演奏後にステージ前に駆け寄るファン多数。YOSHIKIさんはアンコールに応えて何度も姿を現し、ファンとハイタッチや花束を受け取る。その際にスペシャルゲストのHYDEさんも一緒に現れ賞賛の嵐。ステージを去る途中、ステージ袖でYOSHIKIさんが落とした花束を、サッと拾うHYDEさんの後ろ姿がどこかコミカルで微笑ましく、YOSHIKIさんとの関係性を感じさせ会場を暖かい気持ちにさせていた。最後に現れたYOSHIKIさんは大きな声で “ありがとう~ We Are ! ” 観客が “ X !!! ” と4度ほど呼応する。

◆開園中の様子

座席について
2階席だったが東京ドームとは比べ物にならない程に近い。ステージ左右には特大スクリーンが設置されているので肉眼でも十分に楽しめる状況。オペラグラスは必要に応じて持参していると臨場感にメリハリがついて良かった。その際の倍率は4倍~10倍で十分。会場の雰囲気は基本的にクラシック音楽なので着席したまま静かに聴くイメージ。オペラグラスなどの双眼鏡すらやや抵抗を感じる。そのため単眼鏡がベストだと感じた。スクリーンは映像でこちらの方が表情や動きをカメラワークで的確に捉えているため見やすい。だが映像よりは生身のYOSHIKIさんを追いたい場合など単眼鏡は役立つ。コンサートにおける単眼鏡や双眼鏡の選び方は別途記載します。

◆まわりのお客さんについて

基本的にYOSHIKIさんファンが多かったはず。クラシックコンサートということもあってか公演全体を通してよく心得ている印象でマナーや身だしなみも整っている方が多い印象。やや気になったのが強烈なタバコ臭を放っていた人だが、これは致し方ないかなといったところ。また、なぜか携帯電話の光がピカピカと足下で光っている人がいて視界に入った。静けさと集中力を要するクラシックだけに気になったように思う。この機会にクラシックコンサートでのマナーや振る舞いなど、たしなみ程度は身につけようと心に決めた日になりました。

◆開園後の様子

WOWOWの生放送、YOSHIKICHANNELやYOUTUBEなど生配信がされていたとはいえ、3時間半程の公演をきっちりやり遂げたYOSHIKIさん。全体を通して非常に充実しており多くの人が満足いく内容だったはず。カーテンコールに応えて何度も登場してくれたYOSHIKIさんの去った会場内で響き渡るファン達の“We Are ! X !!! ” コールがそれを物語っているかのようだった。僕も覚めやらぬ高揚した気持ちが心地よく、なかなか会場を後にできずようやくコーヒーでも飲んで帰宅しようと思ったときはすでに丸の内仲通りイルミネーションは消灯していてどこのお店もクローズ。後ろ髪惹かれてなかなか次の行動へ移せないという・・これも良き想い出です。

Yoshiki Melodies Classics -Japanese Edition-

YOSHIKI CLASSICAL 2018【セットリスト&レポート】
YOSHIKI CLASSICAL 2018【感想】

PATA ギターソロ 厳選
TAIJI スタイリッシュなベーシスト
HIDE 伝説のギタリスト 代表曲
hide ソロ代表曲
hideが選んだ洋楽
YOSHIKI X JAPAN が奏でた洋楽

X JAPAN まとめ記事一覧

X JAPAN について書いた記事をまとめました。
メンバーの個性に合わせて楽曲を紹介しています。
さまざまな角度から X JAPAN の音楽性について触れられます。

I have compiled the articles I wrote about X JAPAN.
Introducing songs that match the individuality of each member.
You can experience the musicality of X JAPAN from various angles.