7月4日の独立記念日はアメリカの伝統的な行事です。
アメリカで過ごす祭日についてです。
目次
サンフランシスコ一人旅 vol.8【7月4日アメリカ独立記念日】
アメリカ独立記念日(Independence Day)
Happy 4th of JULY ! と言って、各地が祝賀ムードに包まれるアメリカの伝統的な行事です。
日本では一年を通してたくさんのイベントを楽しむ機会があります。
クリスマスやハロウィーン、最近ではイースターなどアメリカの行事はだいぶ浸透しています。
7月4日のアメリカ独立記念日だけは、さすがの日本では馴染みのない日です。
この、お祭りのような雰囲気の日を一度でも体験すると一生の思い出になります。
アメリカの伝統行事
7月4日は大陸会議で1776年にアメリカ独立宣言が交付されたことを記念した日です。
日本が江戸時代の後半の方で今から243年前です。
イギリスの統治下にあった頃の話で、当時植民地だった13州によって成し遂げられた出来事です。
毎年7月4日が祝日となって、当日は各地で盛大なパレードや打ち上げ花火で街はお祭りさわぎとなります。
日本の夏休み前でわりとお得
日本のお盆休みに重なっていません。
夏休み直前ですが、混雑するお盆休みに比べたら比較的ラクに行ける時期と言えます。
とはいえオンシーズンであり、現地アメリカにおいても記念すべき日なのでホテルなど予約が取りづらくなるはずです。
その点チェックしておけば、本場のイベントを楽しむ良い時期といえます。
小さな町のお祝いムードが素敵すぎる
サンフランシスコは花火が上がったりします。
テレビでも各地の状況が中継され、街は盛大なお祝いムード一色です。
たとえばサンフランシスコ郊外のローカル色が漂う小さな海辺の町ボリナス。
サーフポイントのスティンソン・ビーチ近くです。
ふだんは静かでのどかそうな街並なのに、人があふれてパレードなど賑やかなお祭りになります。
サンフランシスコ中心街であればパワフルな体験になると思います。
ボリナスのような小さな街で過ごすとアットホームな雰囲気を楽しめます。
Happy 4th of JULY ! (ハッピー・フォース・オブ・ジュライ!)と人々が声を掛け合うのが印象的です。
おすすめのアメリカ祝日やイベントまとめ
1月:新年
4月:復活祭(イースター)
7月:独立記念日
10月:ハロウィン
11月:感謝祭(サンクスギビング)
12月:クリスマス
日本はお正月で年末年始は盛りだくさんですが
街全体の華やかさという観点ではクリスマスもいいですね。
イースターやハロウィンはアメリカ人に知り合いがいたり、子供のいるお家にホームステイしていると体験が格段に違うと思います。
アメリカならではの祝日を味わうと、日本での過ごし方も変わってくるかもしれません。
Happy 4th of JULY !
SFオーシャンビーチでサーフィン
観光名所のサーフポイント
日帰りサンタクルーズ
一泊二日サンタバーバラ
SFに行くべき10の理由
SF周遊・街歩きルート解説
ミッション地区限定スポット
7月4日アメリカ独立記念日
SF危険度・体験談まとめ
バークレー BERKELEY