外や旅先では昔からイアフォンなどはつけずに歩いています。
そうすると〝音〟に敏感になれます。
たとえば旅先のカフェに入った時に流れていた曲が記憶に残り、後になってその曲を聴くと旅を鮮明に思い出すことがあります。
音楽配信サービスが普及していなかった頃は、聴いた曲を探すためにレコード店に駆け込んだりレンタルするしか方法しかありませんでした。
今では旅先でもどこでも聴いた曲はすぐに検索して、そのほとんどを手に入れることができます。
Apple Music をはじめとする音楽配信サービスで自分だけの旅のサウンドトラックを作るのはカンタンでおすすめです。
目次
Apple Music と旅とサウンドトラック
Apple Music (アップル・ミュージック)は Apple(アップル)が提供する定額制の音楽配信サービスです。
2015年からサービスがスタート。
iTunesとは異なる音楽サービスです。
配信されている曲の数なんと5000万曲以上を聴くことができます。
Apple Musicでできること
・ストリーミング再生
・ダウンロード保存(サービス解約後は聴けなくなる)
・ストリーミングラジオ
Apple Musicの構成と目的
- ライブラリ:iTunesライブラリとiCloudミュージック
- For You;Apple Musicエキスパートが作ったプレイリストなど好みに合った音楽を発見できる。
- 見つける:好みに合ったオススメの音楽、ミュージックビデオ、プレイリストと見つける。
- Radio:Beats1を聴ける。ラジオ、最新音楽、独占インタビューなど。(24h放送)
かんたんにいうと
iTunes:ダウンロード
Apple Music:ダウンロードおよびストリーミング再生
つまり。。
iTunes:購入したら自分だけのものになる
Apple Music:月額利用料で聴き放題(5000万曲)
どのくらい聴けるのか(期間と曲数)
- iTunes:購入した分だけほぼ半永久的。
- Apple Music:登録している間はずっと聴き放題。
条件と対象
Apple Music は Apple IDが必要で、iPhone、iPad、iPod touch、Macのほか、AndroidやPCなどで使用できる。
※ iOSソフトウェアおよび iTunes の事前アップデートが必要
Apple Musicのプラン
月額利用料
- 個人メンバーシップ:月額980円
- ファミリーメンバーシップ:月額1,480円
- 学生メンバーシップ:月額480円
プラン内容
- 個人メンバーシップ:標準のプラン
- ファミリーメンバーシップ:最大6人まで。
- 学生メンバーシップ:大学、短大、専門学校生(中高生以下は不可)
支払い方法
- クレジットカード払い
- キャリア決済払い
- Appleギフトカード※
※ギフトカードの金額によってApple Music個人プランの月額購読料の支払いに充てることが可能。
Apple Musicの魅力まとめ
- 新しい音楽に出会う機能が満載
- 普段は聴かないジャンルの音楽も楽しめる
- 3ヶ月の無料トライアル期間がある
Apple Musicで個人的に楽しんでいること
- 旅先で聴いたあの曲やこの曲で自分だけのサウンドトラックをつくっている。
- 映画のサウンドトラックに含まれていない楽曲を探す。
- オルタナティブロックをおさらいする。
- ジャズを知る機会にする。
- クラシックを知る機会にする。
- SOULとR&Bを追求してみる。
Apple Musicでつくる幻のサウンドトラック 一例です。
Thanks, it is very informative